釣りの方法を丁寧にレクチャー

初心者の方は特に初めての種類の魚釣りでは方法がわからず、一匹も釣れないことが多いですよね。

釣り心~pesca-cuole~では初心者の方でもその日のうちに釣果が出る釣り方を余すことなくアドバイスします。

釣りの釣果が出る方法は魚の種類によって様々です。

釣りの方法は魚の種類によって大きく異なります

魚の性格や口の大きさ、魚のサイズ、食べる餌によって釣りの釣果が上がる方法は大きく変わります。

例えばガシラ(カサゴ)は餌に違和感があると吐き出してしまいます。

そのため、吐き出す前に反応があればすぐに竿をしゃくって合わせることが大切です。

逆に鯛を釣る際に鯛ラバーという仕掛けを利用する際にはすぐに竿をしゃくって

合わせるとうまくいきません。

鯛ラバーとはゴムの樹脂を擬似餌にしたタイ釣り専用の仕掛けです。

合わせるタイミングをあえて遅くする必要があります。

鯛ラバーでは擬似餌のゴムの端にはじめに食いつくため、完全に針の部分に到達するまでに時間がかかるのです。

もし食いつきを感じてすぐに合わせてしまうと、ゴム先で食いちぎられて逃げてしまいます。

釣り歴に裏打ちされた技術によって、魚の構造や性格を熟知した船長が魚の種類に応じた最適な釣り方をレクチャーします。

魚の種類・エリアによって最適な仕掛けは異なります

魚の種類やエリア、時間帯によって最適な仕掛けは異なります。

なぜなら魚によって口の大きさや性格、時間ごとの活動状態が違うからです。

口の大きさが異なれば、針のサイズが変わってきます。

また、性格が異なれば餌の動かし方が異なってきます。

最適な餌の動かし方を実現するためには仕掛けを変える必要が出てきます。

時間ごとの活動状態も魚によって異なります。

そのため、その時に狙う魚の性格・口の大きさ・活動状態によって最適な仕掛けを選ぶことが釣果を得るために不可欠なのです。

その時の最適な仕掛けを船長がアドバイスします。

その時々の最適な仕掛けを船長のアドバイスを参考にチョイスしましょう。

餌の種類や付け方は釣果を左右します

人間は食べ物に好き嫌いがあります。

人によっては納豆が大好きな人もいれば、全く食べたがらない人もいます。

また、住んでいる国によっても人間の食文化は異なります。

日本では魚を刺身で食べる文化がありますが、他の国々で魚を生で食べる文化は非常にまれです。

魚についても同様のことが言えます。

魚によって食いつきの良い餌は当然異なります。

また、回遊している海の場所によっても魚に好まれる餌は異なってきます。

特に回遊している場所による魚の餌に関する好き嫌いは、いかに百戦錬磨のベテランでも初めての海で嗅ぎわけることは至難の技です。

当然、初心者の方が釣りに行く海の魚が好む餌の知ることは難しいのです。

その海の魚の餌の好みを知ることができるのは、その海で長年釣りをしてきた釣り師のみです。

釣り心~pesca-cuole~の船長は、長年この地和歌山の海で釣りを続けてきました。

長年釣りを和歌山で続けてきたからこそ、和歌山の海で魚が大好物の餌を熟知しています。

その長年の経験から培われてきた魚の餌の好みをご来船頂いたあなたに全てお教えいたします。

往年の釣り師顔負けの釣果を初めての海で持ち帰ってください。

釣りで釣果を上げる3大要素『仕掛け』『餌』『技術』

釣りで最大の釣果を上げるためには『仕掛け』『餌』『技術』の全てを持ち合わせる必要があります。

しかし、これら3つの要素はその日に釣りを始める人がすぐに習得できるものではありません。

長年釣りを経験してきたベテランとその日に釣りを始めた初心者で釣果が大きく変化するのはそのためです。

釣果を上げるために必要なこの3つの要素を全て、釣り心~pesca-cuole~では船長が一気に底上げします。

丁寧な初心者にも分かりやすい釣り技術のレクチャー・船長が厳選した釣り道具をレンタルすることによる最適な仕掛けや餌の提供によって初心者でもその日のうちに大きな釣果を上げることを実現いたします。

これから釣りを始めたい人・釣りのスキルアップをしたい人・ベテランで大きな釣果をあげたい人はぜひ一度釣り心~pesca-cuole~にお越しください。

PAGE TOP